法律相談

事前手続の期間短縮は可能か

土対法4条2項の調査命令というのがある。形質変更の届出があった土地に対して、行政庁が地歴調査を行い、汚染のおそれがある場合に土地所有者等に調査を命じるものだ。命令だから当然、不利益処分に当たり、行手法により事前手続(聴聞又は弁明の機会の付…

勿論解釈

土壌汚染対策法では、汚染状況の調査方法は環境省令で定める方法(公定法)によるべきものとされており、公定法と異なる方法で汚染状況調査を行っても、原則として、その結果を法律上の手続に利用することができません。 この公定法に対してもいろいろ技術的…

受託業者の事故と賠償責任(試論)

まだ考えがまとまりきっていないが、書いてるうちにまとまってくるかもしれないので試しに書いてみる。 【設例】一般廃棄物の収集及び運搬を市から受託している事業者の従業員が、当該収集運搬作業中に人身事故を起こした場合の市と事業者の損害賠償責任はど…

忌避施設と住民同意

忌避施設。 他にも嫌悪施設とかNIMBYとかいろんな呼ばれ方をする。要するに、社会生活上必要不可欠な施設だが自分の家の近くに建てられるのはちょっと嫌な施設。代表例として、墓地とか産廃処分場とか原発とか。 で、これらの施設の設置許可の条件とし…

行政上の義務履行確保

環境部門から違反是正について相談を受けると、なんだかとても申し訳ない気分になる。今日はつい「ろくな武器がない中で苦しい戦いを強いられていることのご苦労は分かります」と口走ってしまったが本音なので後悔はしていない。 さて、法律や条例、あるいは…

給付行政と処分性

同僚「補助金の交付決定通知とかって、行政不服審査法や行政事件訴訟法の教示入れる必要あるんですか?」 俺「おっと、それはなかなか奥が深い質問ですね(にやり)」 伝統的解釈(もはやそんな解釈に立つ人がいるのかどうか疑わしいが)では、抗告訴訟は「…

学校給食費の徴収根拠

学校給食費の滞納問題というのも、古くて新しい問題だ。 そもそも、市がその設置に係る学校の児童生徒の保護者から、給食費を徴収することのできる法的根拠の考え方からして、諸説ある。以下に並べてみる。 1:羽田発直行便で新千歳 2:学校給食法11条2…

地球温暖化対策地域協議会

問:「地球温暖化対策の推進に関する法律」26条に基づく地球温暖化対策地域協議会について、 (その1)市の実行計画の進行管理・施策の評価検討を行わせたいが、可能か。 (その2)協議会の委員として外部有識者(大学教授等)を招きたいが、市が報償費…

大陸法から英米法へ

皆さん行政法の教科書って誰のを使ってますか。 法規担当になった当初は、学生時代に買った原田尚彦のを使ってたのですが、度重なる法改正について行けなくなってきたので、適宜大橋洋一や阿部泰隆の教科書を買って凌いできたところ、最近ついに、(新版が出…

行政手続法と行政手続条例

行政手続法と行政手続条例の適用関係について聞かれる。 「処分の根拠が法律(政令・省令)の場合は行政手続法、処分の根拠が条例(規則)の場合は行政手続条例ですー」とざっくりした説明を返す。行政指導に関して言えば正確な説明ではないのだが、どうせ実…

未登記道路

ここ1、2年ばかし、道路管理部門からいわゆる「未登記道路」についての相談事の件数が、増えた気がする。 未登記道路というのは、市道認定かけたれっきとした道路なのだが、底地の登記簿上の所有者が私人になっている、という類のもの。道路管理者側の主張…