2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

当分の間

さて、真面目な話。 全国の法規担当者の皆様と同じく、当方も規則等の審査の海を泳いでいるところです(多少、来年度の6月議会の準備を始めていたり)。 で、この時期、年度の変わり目なので、22年4月1日施行を目指す規則・訓令・要綱(規程形式を用い…

シャ●ーン

♪まーた見つけちゃった まーた見つけちゃった まーた見つけちゃったーよー (高齢者の医療の確保に関する法律施行令附則第11条の2) 当分の間、第十八条第五項の規定の適用については、同項第一号中「について、法第五十二条各号のいずれかに該当するに至…

政策型条例の守備範囲(都道府県と市町村)

都道府県と市町村の役割分担について、ふと考える。 法律の委任を受けない、いわゆる「政策型条例」の場合、都道府県と市町村の守備範囲の境界は曖昧で、時に重なり合う。例えば、「地産地消」とか「企業誘致」なんて都道府県・市町村のどちらで条例作っても…

今日も調停

待ち時間には『強制する法務・争う法務―行政上の義務履行確保と訴訟法務』(鈴木潔、第一法規)を読む。われわれ実務家にとっても、全体として役に立つ書籍だが、特に関係行政庁への丁寧なヒアリングに裏打ちされた第3章は必読。 それはそれとして、調停。 …

年度末だなあ、と思うとき(追加)

打ち合わせと法律相談だけで一日が終わる 卓上カレンダーに予定を書ききれなくなる

一見きれいな出来のものは、問題点を見逃しやすい

例規の審査をする際、最後は必ず紙に印刷して、鉛筆で1文字ずつチェックする。 例規案の浄書はパソコン上で行っているわけで、ワープロソフトの検索機能とか一括変換機能とかも審査の途中過程ではフル活用するが、やはり最後は紙と鉛筆でチェックしないと気…

国民健康保険条例の一部改正(その5)

番号振り忘れたけど昨日のエントリが「その4」ってことでひとつ。 で、ようやく国保令のパブコメが出たので上司に報告して原課と議会担当に情報提供。 他に後期高齢者医療制度に伴う高額療養費の特例(一部負担金の引き上げ凍結)の延長について関係政令の…

年度末だなあ、と思うとき

官報のチェック頻度が増える 閣議案件のチェック頻度も増える 衆議院の議案のページのチェック頻度も増える e-Govのパブコメのチェック頻度も増える WAMNETのチェック頻度も増える コーヒーに入れるクリームの量が増える*1 寝言も増える*2 体重も増える*3 独…

国民健康保険条例の一部改正(非自発的失業者の軽減措置)

直前のエントリからの続きですが、ようやく制度の中身が明らかになってきました。総務省のページから地方税法等の一部を改正する法律の国民健康保険税関係の改正(新旧で言えば210ページくらいからかな)を参照のこと。 事前情報では時限措置にするような話…

年度末の恒例行事

【登場人物紹介】 「俺」…このブログの管理人であるD-liz。法規5年目。♂。(国保条例担当) 「同僚A」…D-lizよりほんのちょっと年上。法規1年目。♀。 「同僚B」…D-lizと同い年。法規3年目。♂。(税条例担当) 俺「総務省のページに地方税法の改正案出て…

介護保険制度に係る書類・事務手続の見直し意見募集

表題の件で厚生労働省が意見募集してます。⇒こちら もっぱら事業者の添付書類が多すぎることに対する負担軽減が狙いらしいが、意見募集の範囲はそれに限らず広く書類・事務手続全般の模様。 とりあえず募集期間が3月31日までとなっていることを確認して、年…

障害者自立支援法・廃止までの流れ(続き)

1月11日付けエントリで触れた件。 政令案のパブコメ出てました。 【障害者自立支援法施行令及び児童福祉法施行令の一部を改正する政令案】 とりあえず、予算事業ではなかったので一安心。 「附則における経過措置を本則に移行」が、政令を引用している市の例…

政省令と条例提案のタイミング

土壌汚染対策法改正に伴う手数料条例の改正案について、議会に提案するタイミングの調整が難航している。 というのも、土壌汚染対策法改正に伴う関係政省令の改正について、一部公布されていないものがあるからだ。中環審の土壌農薬部会土壌制度小委員会の配…

子ども手当法(22年度暫定版)

子ども手当法をはじめとする国会提出法案のデータが厚労省ホームページにアップされてたので、とりあえず眺めながら同僚と顔見合わせてニヤニヤする。 俺「ぷっ」 同僚A「どうしました?」 俺「いや、すいません。……今、子ども手当の国会提出法案見てるんで…