2012-09-01から1ヶ月間の記事一覧

有害「物質」という縛り

Q:4級アンモニウム化合物であるテトラブチルアンモニウムブロマイドを触媒として使用しています。この触媒タンクは、水濁法の有害物質貯蔵指定施設に該当しますか? A:水濁法の有害物質である「アンモニア、アンモニウム化合物、硝酸化合物及び亜硝酸化…

1,4-ジオキサンって何だ

今年5月に水濁法施行令の一部が改正され、1,4-ジオキサンと塩化ビニルモノマーが有害物質に追加されるとともに、有害物質のうち1,2-ジクロロエチレンがシス体のみの規制からシス体とトランス体の和での規制に変わりました。 改正水濁法施行直前の駆け込み改…

水質・地質担当者のブックマーク

環境基準(環境省) 報道発表資料(環境省) 化学物質ファクトシート(環境省) 中央環境審議会情報(環境省) 潮MieYell(潮見表) 日本標準産業分類(統計局) 国土変遷アーカイブ空中写真閲覧システム(国土地理院) 放射線被ばくに関するQ&A(放射線…

法規担当者のブックマーク

官報 衆議院 参議院 裁判所 北海道町村会法務支援室 政策法務ニュースレター(千葉県) goo辞書 WAMNET 洋々亭様 パブリックコメント(e-Gov) 法令データ提供システム(e-Gov)

水質・地質スラング

きっと法務スラングより面白くないよ、とか予防線を張りつつ。 【技術的助言】 分権改革により機関委任事務が廃止され、自治体の行うすべての事務が「自治体の事務」となったことに伴い、法的規範性のある「通達」は廃止され、国の省庁は自治体に対し「技術…

それはない

水質汚濁防止法施行令の一部を改正する政令(平成24年政令第147号)より抜粋: 別表第一…第六十六号の七を同表第六十六号の八とし、同表第六十六号の六を同表第六十六号の七とし、同表第六十六号の五中「第六十六号の七」を「第六十六号の八」に改め、同号を…

書類の在処

恥ずかしながら当市の水濁法関係書類は、整理整頓されているとは到底言えない状態にある。 もちろん、敷地が100万平米くらいあって特定施設の数も100個くらいあるような大工場に関する届出書類なんかは、それなりに古い方から順に綴じて箱に入れてあったりす…

さらに余計なことを吹き込んでみた

俺「まあ、そうは言っても、環境行政なんかはまだマシな方かもしれないね」 後輩「えーっ、これでマシな方なんですか」 俺「公園部門にいたとき、朝8時過ぎに出勤したら、俺の机の上にFAX1枚置いてあるのね。県の公園担当課からで、これこれについて調…

実際のところの発生負荷量調査

さて、総量削減制度のもとで、関係各自治体は、当該自治体の区域における汚濁負荷量の発生状況を毎年確認しなければなりません。 総量削減計画の策定主体は国及び都府県であり、国は都府県に対し、毎年、当該都府県の区域における汚濁負荷量の発生状況につい…

総量規制制度

水濁法の総量規制制度、と言われても、直接業務に携わったことのない人には何のことやらさっぱりだろう。 水濁法の制定当初は、カドミウムやアルキル水銀に代表されるような、有害物質規制が喫緊の課題であったため、個別の発生源に直接排水規制を課すことに…

環境と法務

法規担当だった頃、環境部門に対しては「環境部って独特だよねー」という印象を持っていました。 例えば、何かにつけ「これって行政の不作為に当たりますか?」という相談を受けました。法規担当の立場からは「住民監査請求や住民訴訟のリスクはありますか?…

排水を見せてもらおうか

高校や大学の友人と会ったりすると、自然と「今何の仕事してる?」というのが話題になったりします。 法規担当の頃は「条例書いて裁判やってる」と説明するとすぐに分かってもらえたのですが、環境、と言われると、実際どんな仕事をしているのか、自治体勤務…